大学受験の合格体験談 栄光ゼミナールに通い、志望校合格を掴んだ生徒の皆さまから、たくさんのお喜びの声をいただいています。ここではその一部をご紹介します。 カテゴリー 学校名 検索条件をリセット 石塚 瑛麻さん 慶應義塾大学 薬学部 高1から高3まで理系の軸になる英語と数学の個別指導を受け、高2になって... 森 健人さん 早稲田大学 商学部 中学までそれほど成績が良いわけではなかったので、大学受験の準備をい... 鷲見 拓隼さん 東京大学 理科一類 英語、数学、国語の主要3教科は高1から高3まで東大コースのグループ授業... 中澤 みのりさん 早稲田大学 社会科学部 高1の間はビザビに通っていたのですが、近くに新しい教室が開校したので... 鈴木 佑生吏さん 横浜市立大学 医学部 すべて個別指導で、数学は高1から高2まで続け、受験直前期にもう一度受... 鈴木 美紅さん 中央大学 法学部 高3に上がる直前の3月です。それまで独学で受験勉強を進めていたのです... 太田 勇輝さん 東京工業大学 物質理工学院 高1の間は数学のグループ授業だけでしたが、高2から英語のグループ授業... 池田 ゆりあさん 京都大学 薬学部 高1から3年間、東大英語と東大数学を受講し、高2から東大化学を追加しま... 古瀬 愛菜美さん 東京外国語大学 国際社会学部 高1から英語と数学を受けて、高2から現代文と世界史を追加。さらに高3か... 中嶋 薫里さん 一橋大学 商学部 英語と数学は、高2からグループ授業と個別指導の両方の授業を受けていて... 八代 真依さん 早稲田大学 法学部 高2の夏に1年間の海外留学から帰ってきて、高2の11月からナビオに通い始... 小林 萌夏さん 立教大学 観光学部 周りが受験モードに入っていく中で焦りを感じるようになり、高2の1月に... 宇佐美 匡さん 東京大学 文科三類 高1から高3まで、数学と国語、理科の3教科をすべて個別指導でみてもらい... 合田 奈央さん お茶の水女子大学 文教育学部 受験に向けて本格的な準備をしないとまずいと思っていた頃、友人がナビ... 川口 遼平さん 東北大学 文学部 グループ授業の難関英語を3年間継続して受講し、そのほかにも難関数学(... 五島 永翔さん 横浜国立大学 経済学部 高2の間は英語と古文を、高3からは古文を国語に切り替え、すべてグルー... 河野 莉子さん 青山学院大学 法学部 高3の4月です。それまで学校の定期テストのための勉強しかしていなくて... 斉藤 夕奈さん 大阪大学 薬学部 英語は3年間続けて受けていて、高1の時は英語ボキャブラ特訓、高2からは... 高橋 悠太さん 東京大学 文科二類 高1・高2の間は東大英語、高3から東大英語と東大文系数学を受けました。... 遠藤 直人さん 一橋大学 法学部 ナビオには高1から通っていますが、中高一貫校に入学してからあまり勉強... 村田 悠河さん 東京工業大学 理学院 高1から高3まで英語と数学をグループ授業で、高2からは物理を追加して3... 田端 翔真さん 明治大学 商学部 高3に進級する直前の春です。それまでは教育系の動画サイトなどを参考に... 籔口 桜優さん 上智大学 総合グローバル学部 高2の11月です。それまで塾にも予備校にも通わずにいたのですが、受験に... 髙橋 里緒さん 慶應義塾大学 文学部 高3の6月から通い始めました。それまで週5日ある部活動に熱中していてま... 蛯名 真菜美さん 東北大学 法学部 高2の3月です。それまで塾に行ったことがなかったのですが、苦手な数学...