大学受験を戦い抜くポイント03 記憶の定着率を高めよう!

更新日:2023/04/25

記憶力は才能や素質とは関係がありません。記憶のメカニズムを良く知り、コツを習得すれば記憶力は格段にアップします。

「短期記憶」と「長期記憶」

初めて覚えた情報は、脳の「海馬」に一時保管され、必要ないと判断されると一定期間で消滅してしまいます。これは「短期記憶」と呼ばれます。反対に、海馬が必要だと判断したものは「側頭葉」に送られ記憶として定着し、「長期記憶」となります。学習した内容を、どれだけ「長期記憶」にできるかがポイントです。

人間は忘れる生き物?

心理学者のヘルマン・エビングハウスによれば、人は記憶後たった20分で42%のことを、24時間で74%を忘れるのだそうです。つまり、忘れるのは自然なこと。では、どうすれば忘れないようにできるのでしょうか?

忘れるスピードを下げるために!

情報を「長期記憶」として定着させるには、定期的に「海馬」へ情報を送り、この知識は必要なものだと認識させなければなりません。遅くともその日のうちに一度目の復習を行い、さらに1週間後、1ヵ月後と繰り返し行うことで忘却を防ぐことができ、復習をしなかった場合と比べて記憶の定着率は3~4倍の違いが生じます。

ポイントは「反復学習」

例えば、70個の英単語を1週間で覚える宿題が出た場合。

A君:1日に10個ずつ覚える ⇒ 週の前半に覚えた単語は、週の後半には3割も覚えていなかった。
B君:毎日、70個を覚える ⇒ 週の前半は半分も覚えられなかったが、後半には70個すべてを覚えられた。

2人は同じ時間だけ勉強したにも関わらず、1週間で記憶の定着に大きな開きが生じました。つまり、同じ単語を1週間の内に何回も見て、聴いて、覚えるという作業が重要なのです。とは言え、受験勉強となると、何千個もの英単語を毎日くり返し復習するのは不可能ですよね。オススメの復習タイミングは以下の通りです。

1回目:学習したその日のうちに
2回目:1週間後
3回目:2回目の復習から2週間後
4回目:3回目の復習から1ヵ月後

記憶が定着するまで、人間は忘れるものだということを念頭に置いて、学習計画を立てる必要があります。

自分の「脳」を上手に使おう!

記憶は脳に貯えられるもの。「長期記憶」を養うために、脳の働きを知って最大限に活用しましょう。

  • 空腹時は脳の緊張感が高まり、記憶力や集中力がアップする貴重な時間。食事は勉強後のご褒美に。
  • 勉強前には机周りの片付けなどで身体を動かし、血流を良くして脳を活性化させる。
  • その日のメイン課題に入る前に、簡単な計算や前日の復習などで脳を覚醒させる。
  • 声に出して読む、歩きながら考える、覚えたことを誰かに解説するなど、五感をフルに活用して脳を刺激する。
  • 歴史の年号を語呂合わせにする、友達と問題を出し合うなど、勉強に楽しさをプラスして脳を活性化させる。
  • 英語の文法や数学の公式、歴史の年号や人物を丸暗記するのではなく、脳に「理解」させる。
  • 勉強の終盤は、復習に重点を置く。脳を徐々に静め、クールダウンさせる。
  • 脳は睡眠中に記憶を整理するため、夜寝る前は暗記に最適。
  • 脳は睡眠によって休息するので、朝起きた後は暗記を復習するのに最適。

いかがでしょう? 記憶力は勉強の仕方ひとつで変えられるのです!

受験勉強にはコツがあります。まずは、効率的な学習計画を立てることが重要です。とは言え、新しい学習と復習の時間配分を自分1人で考えて計画を組むのは一苦労ですよね。間違った計画を立ててしまって、途中で気が付いても時間は取り戻せません。

栄光の大学受験対策では最新の受験情報をもとに、あなたやご家族の希望に合った大学選びをサポート。進路指導を行ったうえで目標達成に必要なあなた専用の学習プランを作成し、勉強の進め方、志望校対策まで、講師が生徒1人ひとりに寄り添って指導します。また栄光では多様な受講スタイルをご用意しているので、自分にあったスタイルで学習できることも特長です。

無料体験

はじめての方はご希望の教科
無料で体験できます

※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。

お電話でのお問い合わせは
0120-315-853
月〜土 10:00-21:00/日/祝10:00~18:00

一覧へ戻る

栄光ゼミナールの大学受験情報カテゴリー