
大分大学 医学部 医学科
新野 史泰さん
ナビオを選んだ理由は?
本格的に受験勉強を始めようと塾や予備校を見て回った中で、ナビオは少人数制の授業で一人ひとりをしっかり見てくれることと、入塾前に受けた英語の体験授業の質の高さに衝撃を受けたことから、高1の1月からナビオに通うことにしました。
ナビオで受講していた授業は?
入塾前に体験した英語のほか、数学・物理のグループ授業を中心に受講しました。
英語の授業で良かった点は?
授業を担当してくれた先生がとにかくすごい方で、単なる受験テクニックではなく、英語の成り立ちや英文の構造、長文の読み方など根本的な知識から教えてくれました。先生独自の教え方に沿って長文問題にアプローチすると、英文の意味がわからなくても答えを導けるようになり、いつも足を引っ張っていた英語が得意科目に。それまで50台だった偏差値も最高で80まで急上昇し、高3に上がる前に英語を完成させることができました。
英語資格検定試験に挑戦した?
英語の授業は、まず先生が英文を読み、それを私たちが復唱しながら進めてくれるのですが、先生の正確な発音を聞き続けたことで耳が鍛えられ、かなりのリスニング力がつきました。その効果もあって、ほとんど対策をしなかったにもかかわらず、高2の冬に英検®※準一級に合格することができました。英語は、リスニングやライティングを意識した授業だったので、とてもありがたかったです。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
数学の授業はどうだった?
解法を習得するのではなく、すべての問題に共通するアプローチの仕方を学べたことが一番の収穫です。問題を解くために必要なひとつの考え方を理解することで、幅広い問題に応用できるようになったので、それまで60くらいの偏差値が70前後で安定するようになりました。
志望校に対するアドバイスはあった?
共通テストの成績をうけて最終的な出願校を相談しました。いろいろと迷いもありましたが、教室長の先生が親身になって話を聞いてくれたことがありがたかったし、医師になるという目標を第一に考えてアドバイスをしてくれたのでとても感謝しています。
部活動と両立するために工夫したことは?
週に6日、18時くらいまで部活動がありましたが、毎日学校からナビオの自習室に直行し、閉室時間まで勉強することにしていました。
志望校に合格できた一番の要因は?
ナビオに入ったことです。医学部に合格できたのは、間違いなくハイレベルな授業と先生の指導のおかげです。