亀有の教室情報(栄光ゼミナール/栄光の個別ビザビ)

ご希望コースのすべての教科を受講料無料で体験できます。
ご希望コースのすべての教科を受講料無料で体験できます。

以下の日程で学校別
「定期テスト対策」を実施

学校名学年対策会開始日開始日対策会終了日終了日
一之台中中110/22(水)11/1(土)
一之台中中210/24(金)11/15(土)
蒲原中中110/22(水)11/8(土)
蒲原中中210/24(金)11/8(土)
亀有中中110/22(水)11/15(土)
亀有中中210/24(金)11/15(土)
青葉中中110/22(水)11/15(土)
青葉中中210/24(金)11/15(土)

栄光ゼミナールの
定期テスト対策

定期テスト直前期に、各中学校の出題範囲に合わせてオリジナルの模擬定期テストを実施。
間違えた問題は解けるようになるまで徹底的に演習することで、テスト本番での高得点を後押しします。

栄光ゼミナール亀有校からのお知らせ

10月亀有校通信 中学受験版「文化祭シーズン到来!」

食欲の秋・芸術の秋・スポーツの秋、といった言葉がありますが、中学受験としてはこの時期は文化祭の季節、つまり「文化祭の秋」です!
この時期は多くの中学校で文化祭や学校説明会、オープンスクールといったイベントが開催されます。
なかでも「文化祭」は生徒たちが用意した展示物や演劇などを楽しめるイベントであり、学校の特徴や雰囲気、生き生きとした生徒の様子がいちばん伝わってくるイベントです。
実際に文化祭に足を運んでその学校が志望校になった生徒は少なくありません。
文化祭で先輩の様子をみてから「僕もここに行きたい!」と言ってくれて、そこから成績がぐんぐん伸びていった子もいました。
まさに「百聞は一見に如かず」ですね。
お子さまに数年後の自分をリアルにイメージさせる貴重な機会です。
詳細は各学校のホームページに載っていることが大半ですので、ぜひ調べて足を運んでみて下さい。
どの学校があっているのかわからない、とお悩みのかたは亀有校までご連絡ください。
お子さまにあった学校や、合格までの学習計画をご提案させていただきます。

詳しくはこちら

続きを読む
10月亀有校通信 高校受験版「ニュースを見るメリット」

数多くの学校が定期テストの期間に入っています。
学校によってはこの時期のテストで「時事問題」が出されることもありますね。
主に政治・経済に関する内容を出題することが多いですので、ニュースをよく見ておくことが非常に大切です。
しかしながらニュースを見ておくことは時事問題だけではなく、入試にもしっかりプラスに働きます。
例えば文章読解。文章を読んで答えるにはテクニック等も大事ですが、「テーマについての知識があるかないか」も読解の難度に差が生まれます。
あるいは理科や社会の単元学習。「ただ勉強する」よりも「実際の現象に結びつけて考える」ほうが、より深い知識の定着が図れます。
どちらの例も「世の中のことをどれだけ多く知っているかが大切」、という点で共通していますし、そのためにもニュースはよく見ておいたほうが良いといえます。
亀有校ではこのようなことを伝えながら日々授業を行っています。
定期テストの結果が返ってくる時期になろうとしています。
勉強面で心配な方は亀有校までご連絡ください。
成績向上のため、解決策を一緒に考えさせていただきます。

詳しくはこちら

続きを読む
「受験に王道なし」一人ひとりに合った指導で志望校合格を目指します。

栄光ゼミナール亀有校教室責任者の佐藤です。

ここ数年社会情勢が大きく変化するに伴い、子供たちを取り巻く環境も大きく変化しております。
お子さまの将来を描く際にも、何が必要で何をするべきかが見えにくくなっているのではないかとも思います。
そのような時代だからこそ、お通いいただくお子さまには、「目指す未来」と「そこへ向けてのルート」が明確になるよう指導をしております。

「あの学校に行きたい...」そんな憧れを現実にするために亀有校で一緒にがんばってみませんか?
もし興味がありましたら一度亀有校までお問い合わせください。

続きを読む
小3小4小5小6
亀有校の中学受験対策は「三人四脚」が合言葉

中学入試成功のためにはお子様・保護者様・塾の3者間での協力が大切です。
亀有校ではこの協力体制を盤石なものにするための仕組みが整っております。
     
①少人数クラスによるキメ細やかな指導
授業時はもちろん、テストのときにも授業担当の目が届きやすい環境で指導をしております。
問題演習での間違え方への指導はもちろん、テスト時の問題の解き方や学習姿勢の指導もしやすいのでお子さまがどこでつまづいているのか、どうすれば改善できるのかをより具体的に指導することが可能です。
      
②学習計画表による宿題の管理
「毎週の課題は何をやればいいのか」「そもそも宿題に取り組む時間をなかなか見つけられない」
そんなときの心強い味方が学習計画表です。
1週間の学習スケジュールはもちろん、お子さまのレベルに合った課題の量を設定することができ「今何をするべきか」を明確にしながら学習を進めることができます。

③ご面談・保護者会での情報共有
中学受験の環境はそのときそのときで大きく変わってきます。最新の入試情報、カリキュラムの進度、そしてお子さまの現状と様々な要素を踏まえて学習を進めていくことが非常に重要です。
亀有校では定期的にご面談をさせていただいたり、保護者会を実施し最新の入試情報や今後の学習におけるポイントの共有などを行ったりしており、今後必要になるであろう情報をタイムリーにお伝えできるよう心がけております。

上記取り組み以外にも、自習室での学習やチェックテストでの定着度確認など学習のサポート体制を整えて指導に臨んでおります。
ご家庭と塾とで一丸となり受験成功に向けてがんばらせていただきます。

詳しくはこちら

続きを読む
小6中1中2中3
高校受験対策は「自走できる子の育成」が目標です。

高校受験を受けるお子さまには「第一志望合格」を勝ち取るのと同じくらい「これから先の人生でも誇っていけるものを得てほしい」と思い指導をしております。

①「成績の上がる勉強の仕方」から指導します
日々の学習はもちろん、定期テストへ向けた学習や入試期の学習などお子さま自身で学習を進める機会が多くなるのが中学生です。
だからこそ正しい勉強の仕方を教え、自走できる状態を目指して指導していくことが大事だと考えております。
勉強の姿勢・宿題管理・ノートの使い方など、少人数授業だからこそできる細やかな指導を通して「正しく勉強できる生徒」を育ててまいります。

②地域の中学校(亀有中・一之台中・蒲原中・第十二中など)へ向けた定期テスト対策
学校課題の進捗管理はもちろん、テストで問われやすい問題の指導や、テスト勉強のスケジュール立てなど、定期テスト成功に向けて徹底的に指導します。

③ご面談・保護者会での情報共有
高校受験対策を進めるうえで「今何をするべきか」「今後に備えて何をしておくか」を知ることはとても大事だと考えております。
高校受験コースでも定期的にご面談を実施したり、保護者会や親子集会を実施して必要な情報を伝達したりなどご家庭との協力体制を作る努力は欠かさず行っております。
また、定期テスト前後には生徒と授業担当で面談を行いテストの復習や次回のテストに向けての作戦を立てたりと「これから何をしていくべきか」ということを明確にしながら指導していくことを心がけております。

上記をはじめとして、お子さまに一つでも多くの成功体験を作ってもらえるよう指導を行っております。
これから高校受験に向けてがんばりたいとお考えでしたら、お気軽に亀有校までご連絡ください。

詳しくはこちら

続きを読む

基礎学力コンテスト

公立中学校へ進学予定のお子さまが対象の基礎的なテストです。出題範囲に合わせて準備をすることで「定期テスト対策」体験ができます。

詳細情報や参加申し込みはこちら

小6

2025/11/15 14:00~

続きを読む

栄光ゼミナール亀有校のアクセス

Loading...

Loading...

TEL
050-1796-8011
(火曜~金曜)15:00~21:00 (土)13:00~21:00
住所
〒125-0061 東京都葛飾区亀有5-34-6 2F
最寄り駅
JR常磐線 亀有駅
道案内
亀有駅の北口改札を出て駅を背にして立つと、右手にマクドナルドが見えます。マクドナルドを通り過ぎて数m先の角を右に曲がり、30秒ほど歩くと右手の建物1階に『デイサービスセンターなごやか亀有』があります。その建物の2階が栄光ゼミナール亀有校です。
近くの教室
対象学年
小1小2小3小4小5小6中1中2中3

栄光ゼミナール亀有校の学習環境

中の様子が見えるガラス入りのドア、角の丸い机、学習に適した明るさの照明、お子さまの安心安全を考えた教室設計になっています。
自立学習室「i-cot」です。集中して学習に取り組めるよう1人1席、ライトもついております。学校の宿題などもi-cotに持ってきて、一緒に解決しましょう!
亀有駅からすぐ!亀有公園の目の前にあります。受付は2階です。

栄光ゼミナール亀有校への
お問い合わせ

学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください

無料体験

はじめての方は
ご希望のすべての教科
を1回ずつ
無料で体験できます

※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

※資料のご自宅送付をご希望の場合は【郵送資料請求フォーム】からお申し込みください。

お電話でのお問い合わせは
050-1796-8011
(火曜~金曜)15:00~21:00 (土)13:00~21:00

栄光ゼミナール亀有校の特長

少人数クラスで一人ひとりに最適な指導

授業は10名程度の少人数で行います。先生との距離が近いため発言や質問がしやすく、先生も一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問や課題の設定ができます。学力別/目的別のクラスで仲間と切磋琢磨しながら学び成績アップを実現します。

家庭学習までマネジメント

成績向上、志望校合格のためには家庭学習も欠かせません。栄光ゼミナールでは受験のプロである講師が、一人ひとりに合わせて一週間ごとの学習計画を立案します。家庭学習も徹底的にマネジメントすることでご家庭の負担も軽減します。安心してお任せください。

親身な面談 進路指導

保護者のみなさま、生徒本人とも、定期的に面談の機会を設けています。面談では家庭学習のアドバイス、最新の受験情報の共有、進路相談などを行います。各校の入試傾向はもちろん校風まで熟知した受験のプロが、生徒一人ひとりに合う学校選びを本気で考え抜きます。

定期テスト対策も万全

高校受験を目指す中学生にとって学校成績はとても重要です。栄光ゼミナールでは毎授業後に学校のワークなどを指導する時間を20分確保しています。直前の詰め込み学習ではなく、日頃から定期テストに向けた対策を行うことで、学校成績もしっかりとアップさせます。

いつでも使える自習室

全ての教室に、ブース型の自習室「i-cot」をご用意しています。静かで集中できる環境で、わからないことは近くにいる講師に気軽に質問できます。教室の開いている日・時間であれば、授業日以外でも使用できます。自宅ではなかなか集中しづらいという生徒にも人気です。

たしかな入試情報力

各校の入試問題のトレンドや合格者の成績データなど、豊富な受験情報を蓄積。地域特有の情報にも精通しており、的確な受験指導を行っています。また、毎年2月から3月頃にかけて、都県別の入試傾向や出題傾向の分析・解説を行う「入試報告会」を開催しています。

栄光ゼミナール亀有校に通う塾生みなさんの主な学校

【公立小学校】足立区立大谷田小学校/足立区立長門小学校/足立区立東渕江小学校/足立区立北三谷小学校/葛飾区立道上小学校/葛飾区立中之台小学校/葛飾区立亀青小学校/葛飾区立上千葉小学校 

【公立中学校】足立区立第十二中学校/足立区立蒲原中学校/足立区立谷中中学校/葛飾区立亀有中学校/葛飾区立一之台中学校/葛飾区立青葉中学校

栄光ゼミナール亀有校への
お問い合わせ

学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください

無料体験

はじめての方は
ご希望のすべての教科
を1回ずつ
無料で体験できます

※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

※資料のご自宅送付をご希望の場合は【郵送資料請求フォーム】からお申し込みください。

お電話でのお問い合わせは
050-1796-8011
(火曜~金曜)15:00~21:00 (土)13:00~21:00