日吉の教室情報(栄光ゼミナール/栄光の個別ビザビ)
栄光ゼミナール日吉校のアクセス
Loading...
(平日)14:00~21:00 (土)10:00~21:00
栄光ゼミナール日吉校の学習環境
栄光ゼミナール日吉校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください









はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。

















全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。※資料のご自宅送付をご希望の場合は【郵送資料請求フォーム】からお申し込みください。
栄光ゼミナール日吉校からのお知らせ
こんにちは。
2022年春から、日吉校の教室責任者を務めている鎌宮です。
「子どもたちの持つ可能性を、最後まであきらめない。」塾の責任者を長くやってきて、大切にしている方針です。
前任のセンター北校でも、日吉エリア同様に教育熱が特に高い地域にて、5年間責任者として小6・中3の進路指導を幅広く行ってきました。
現在、日吉校の1クラスあたりの定員は10名前後です。
授業中も子どもたちの手元まで見える環境で、対面授業を実施しています。
日吉駅は神奈川を代表する「塾銀座」とも言える地域のため、他のエリアと比べても塾探しが大変な地域だと思いますが、塾選びや学校情報など、ぜひ気軽にご相談ください。
お子さまの大切な受験を、保護者の方々と一緒に寄り添って指導していけるように、学習塾としてベストを尽くそうと考えています。
まずは一度足を運んでいただいて、日吉校のアットホームな雰囲気を体感していただければ幸いです。
現在、無料授業体験・学力診断のお申し込みを承っております。
皆さまのお問い合わせを心よりお待ちしております。
2022年から引き続き、2023年春も首都圏の小6受験者数が過去最多を記録し、数年前と比較しても中学校のレベルが毎年のように変動するのが近年の中学受験の特徴です。
日吉校や前任のセンター北校に赴任する前にも、神奈川各地の校舎で受験生の指導を行ってきたため、最新の受験情報ももちろんのこと、実際に教えていた子どもたちがどんな様子で6年間を過ごしてきたのか、幅広い学校の把握をしております。
また、日吉エリアの学習塾では、小6開始時までに新出単元のカリキュラムをすべて終わらせるため、小4時から相当な負荷をかけているところも多々あるのですが、栄光ゼミナールでは【小6前期】までの時間をかけて、じっくりと知識の定着を図ります。
中学受験の学習では、学校で習わないような応用問題も多々登場します。
定着のために必要となる「正しい学習サイクル」を身に着けるために、栄光ゼミナールでは毎週の宿題を「学習計画表」という冊子にまとめており、子どもたちの理解度に応じて、宿題の出し方も微調整しております。
宿題の管理をご家庭に委ねる塾も多々ありますが、毎週の授業開始前に宿題と「学習計画表」冊子を提出してもらい、担当たちが宿題の進捗をしっかりとチェックするのも、栄光ゼミナールの特徴の一つです。
1人ひとりの顔の見える指導、じっくりと時間をかけて目の前の子どもたちと向きあう姿勢を大切に。子どもたちの「自分のトップ校」合格を、全職員で協力にサポートいたします!
日吉校の高校受験対策指導では、「勉強の習慣を定着させること」と、「学校の授業の先取り形式となる受験対策カリキュラムによって、お子さまの学力を高めること」を重視しております。
神奈川県の高校入試対策におけるポイントの一つが、内申点の占めるウェイトの大きさです。
初めてお子さまが高校受験にのぞまれる場合、一般的に私立高校の方が通知表の占める割合が高いことを知ると、驚かれるご家庭が非常に多いです。
栄光ゼミナールでは、定期テスト2週前を目安に通常授業の「先取り学習」をいったん止めて、学校の教科書に準拠した教科書ワークや、過去の出題傾向を分析して作成した「定期テスト対策プリント」を配布し、直前までのテスト対策を実施しています。
また現在、中1・中2(数学と英語)のクラスでは「atama+(アタマプラス)」という、タブレットを使用した“AI学習”も授業終わりの20分間で導入し、定期テスト範囲の知識の定着を実現するために、毎週の学習に取り組んでもらっています。
どうやって勉強していいかわからない、高校受験に対してどんな行動をすべきか。
悩み事がございましたらお気軽に教室までお問い合わせください。
お子さまにあった学習プランを提案いたします。
☆小学生用の準備コースである、「公立中進学コース(小5)と高校入試準備コース(小6)」も開講しております。国語・算数・英語の3教科を、週2回の通塾で先取りして学習することのできるコースです。
中学生以降も通用する学力と学習習慣、学習姿勢の定着はお任せください!
日吉校では、小学3年生から「中学入試準備コース」という名称で、グループ指導のクラスを開講しております。
「中学入試準備コース」という名称は、小学4年生と同じコース名です。
例年お通いいただいている方々の多くは、私立中学や公立中高一貫校などの受験(受検)を検討されています。
近年の中学受験対策におけるカリキュラムの前倒し傾向の強まりにあわせて、まだ本当に受験(受検)するのかを迷っているとしても、小学3年生から適切な学習習慣を身につけさせておくことが、4年生以降でカリキュラムが本格化した際に大きく作用すると考えております。
ぜひ、日吉校の少人数制指導をご体験いただけると幸いです。
日吉校では、最先端のAI学習教材「atama+」を使い、1人ひとりに最適な学習を進めることで、
中学校の定期テスト対策を行っています。
学校活動や部活動で忙しい中学生に、ムラやムダを省いた「効率的な学習」を提供しています。
atama+が選ばれている7つの理由
(1)最短でテストの点数が上がる「自分専用のカリキュラム」
(2)理解度や勉強量の「見える化」
(3)「必要なことを必要なだけ」学ぶことでスピーディーに点数を伸ばす
(4)一人ひとりに、きめ細かく「診断⇔講義⇔演習⇔復習」
(5)つまづきの根本を解決し、「何度やっても解けないをゼロ」に
(6)教師が一人ひとりに合った学び方をサポートする「教師×AIの相乗効果」
(7)「受験対策」にも対応
栄光ゼミナール日吉校の特長
栄光ゼミナール日吉校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください












はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。

















全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。※資料のご自宅送付をご希望の場合は【郵送資料請求フォーム】からお申し込みください。