戸塚の教室情報(栄光ゼミナール/栄光の個別ビザビ)
以下の日程で学校別
「定期テスト対策」を実施
学校名 | 学年 | 対策会開始日開始日 | 対策会終了日終了日 |
---|---|---|---|
戸塚中 | 中1・2 | 2/1(土) | 2/12(水) |
舞岡中 | 中1・2 | 2/1(土) | 2/12(水) |
栄光ゼミナールの
定期テスト対策
定期テスト直前期に、各中学校の出題範囲に合わせてオリジナルの模擬定期テストを実施。
間違えた問題は解けるようになるまで徹底的に演習することで、テスト本番での高得点を後押しします。
栄光ゼミナール戸塚校からのお知らせ
将来の中学受験を見据え、ジュニアコースでは、少人数クラスできめ細やかに指導します。授業の冒頭では算数や国語のパズルに挑戦し、読解力・思考力・表現力の基礎を作ります。お子さまのやる気を引き出しながら、ただ解き方を教えるのではなく、自分で考える力を養います。
毎週土曜日の通塾で、将来に役立つ学習習慣もしっかりと確立。「塾が初めて」というお子さまでも、安心してお任せください。
小2・小3は、中学受験戦略のカギとなる、とても重要な学年です。小4・小5・小6になると、既に得た知識を「活用する」学習が主となり、基礎知識の復習に多くの時間を割くことが難しくなります。良いスタートを切るためにも、小2・小3では中学受験に必要な基礎知識の定着を徹底して行います。
小2は毎週土曜日、小3は毎週木曜日に実施しています。
中学受験コースでは、中学受験専用のカリキュラムをご用意。小4までに基礎学力を固めます。
小4の1年間では私立中学入試と公立中高一貫校受検に向けた土台を固めていきます。
中学受験コースでは、私立中学受験専用のカリキュラムをご用意。小5・小6は、学習内容が高度になり、同じ内容でも一人ひとりの理解度に大きく差が出やすい時期です。栄光ゼミナールは1クラス10名程度の少人数クラスなので、教師が一人ひとりの理解度を把握しやすく、適切な発問や宿題の設定を行えます。家庭学習の進め方、志望校選びなど、受験のプロが合格まで全力でサポートします。
公立中高一貫校の「適性検査」では、学んだことや身につけた知識を用いて、自分の考えを表現する、教科横断型の問題が多く出されます。つまり、小学校で慣れてきた教科別の学習法だけではなく別の学び方も必要です。
栄光ゼミナールでは、ノートのとり方や宿題の取り組み方から丁寧に指導します。少人数クラスならではの対話型授業で、生徒一人ひとりの志望校や理解度、性格に合わせて指導し志望校合格まで導きます。
対象校は神奈川県立相模原・平塚、横浜市立南・横浜サイエンスフロンティアです。
新小6(算国英)は2025年2月開講です。
新中1は2~3月の授業で中学入門講座として数学・英語の授業を実施します。中1の授業(数英国理社)としては春期講習・2025年4月開講です。
新中2・3(数英国理社)は2025年3月開講です。
高校受験コースでは、神奈川の入試制度に沿った指導を行いますので、受験に必要な単元・範囲を漏らすことなく学習できます。 また、家庭学習の指導にも力を入れ、苦手分野を徹底的に勉強することで成績向上につなげます。効率よく学習して周りに差をつけましょう。
理科実験教室「スライムの不思議を探る」
2025/03/01 10:30~
2025/03/01 14:00~
2025/03/01 10:30~
2025/03/01 14:00~
2025/03/01 10:30~
2025/03/01 14:00~
新年度開講準備 体験授業
2024/12/14 14:00~
満席
2025/01/25 15:10~
2024/12/14 15:10~
満席
2025/01/25 14:00~
栄光ゼミナール戸塚校のアクセス
栄光ゼミナール戸塚校の学習環境
栄光ゼミナール戸塚校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください
はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。
栄光ゼミナール戸塚校の特長
栄光ゼミナール戸塚校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください
はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。