[高校生必見] 大学入試でよく聞く総合型選抜(AO入試)とは?

更新日:2023/11/17

大学に入学するためには、入学試験(入試)を突破しなければなりません。しかし、大学入試には入試方法も様々あり、わかりにくいことが多くあります。今回は大学入試の入試方法の中でも中学受験や高校受験になかった総合型選抜(AO入試)について、わかりやすく解説していきます。

目次

総合型選抜(AO入試)とは?

総合型選抜(AO入試)とは、アドミッションズ・オフィス(入学許可事務局)の頭文字で、海外で始まった試験方法です。テストの点数だけではわからない、志願者の能力を様々な側面から評価し、合否を決定します。志望校入学への強い意志や自分自身と大学との適性をはかることを目的としています。
一般的な総合型選抜(AO入試)では、書類選考ののち、面接試験が実施されることが多いですが、中にはオープンキャンパス参加を出願条件とする大学、面接を複数回行う大学、プレゼンテーションやグループディスカッションを課す大学もあるので、必ず出願条件を確認してください。

受験生にとってメリットが大きい総合型選抜(AO入試)

総合型選抜(AO入試)は受験生にとって様々なメリットをもたらします。出願資格を有するのであれば、前向きに受験を検討してみましょう。

選考方法が豊富

総合型選抜(AO入試)は学力の有無だけでなく、意欲・素質・大学との適合性などをもとに総合的に判断します。学科試験が行われないケースも多く、偏差値や得意・不得意科目などにとらわれずに受験校を決定することができます。場合によっては一般入試では入学が難しいと思われる大学に合格することも可能となります。

大学合格のチャンスを増やす

一般入試だけでなく、推薦入試や総合型選抜(AO入試)を受験すれば、志望校・志望学部の入試にチャレンジする機会が増えます。また、大学によっては一般入試よりも倍率が下がることもあるので、チャレンジすることで、より合格の可能性を高められるといえるでしょう。

特待生にチャレンジできる可能性も!

一部の大学では、推薦・総合型選抜(AO入試)の合格者であっても、学力特待生入試や奨学金選抜試験を受験することが可能です。もし合格すれば、授業料免除や奨学金を受けることができます。自分の志望校でこのような制度があるか一度確認しておくとよいでしょう。

自分が知らない自分を発見しよう!

総合型選抜(AO入試)には自己アピールを重要視している大学も多くあります。しかし、高校生には自己アピールが苦手な生徒が多く、出願書類で苦労しがちです。
栄光では、講師が常に生徒の様子を観察しながら授業を進めていきます。そのため、生徒の性格や個性を把握しているので、本人が思ってもいなかった特技や長所がみつかることも。
生徒1人ひとりと会話をしながら、一緒に最適な進路や出願大学・学部のマッチングなど出願戦略を考えていきます。

良いことづくしに見える総合型選抜(AO入試)、しかしデメリットも

メリットを見るとよいことだらけに見える総合型選抜(AO入試)ですが、もちろんデメリットもあります。
総合型選抜(AO入試)の受験を検討するうえで、自分にとってメリットとデメリットのどちらが大きいかを考えましょう。

一般入試との両立の難しさ

総合型選抜(AO入試)では、志望理由書の記入対策や小論文、面接対策など一般入試とは異なる対策が必要となります。そのため、合格するにはこれらの学習や入念な準備が欠かせません。
そうなると一般入試と総合型選抜(AO入試)の対策の両方が必要となり、受験期の学習量は膨大なものになります。場合によっては、試験対策の両立が困難になることもあり、どちらも中途半端になる恐れがあります。

精神的ダメージの大きさ

総合型選抜(AO入試)は単なる入試方式であり、合格が100%保証されているわけではありません。
特に合格発表は一般入試対策の佳境の時期となるため、結果が不合格であれば影響することも。安易な気持ちで受験することは好ましくありません。

合格後の自己管理の難しさ

推薦・総合型選抜(AO入試)合格後から入学までの数か月間、学業に関してはほぼ自己管理です。ここで学習を疎かにすると、大学入学後の授業で大変な困難を強いられることになります。
特に、一般入試の難度が高い大学の場合、入学までの間に、基礎学力を総合的に高める学習が必須です。厳しい自己管理と計画的な学習が求められます。

総合型選抜(AO入試)の時期

多くの場合、一般入試より早い9月~10月ごろの試験が実施されます。
ただし、高3の5月ごろからエントリーが始まるところや、夏休み中に出願しなければならない大学もあるので志望大学の決定は早めに行う必要があるでしょう。

総合型選抜(AO入試)で併願はできるのか

受験校以外の大学にも出願できるか否かによって、専願と併願の2種類に分けることができますが、多くの総合型選抜(AO入試)が専願制です。
ただし、不合格の場合は別の大学・学部を受験することができるほか、総合型選抜(AO入試)と公募制推薦の両方を実施する学校は、出願条件を満たせば、両方の出願が可能なこともあります。
他にも一部の大学では、推薦・総合型選抜(AO入試)の出願時期を複数回設け、2回以上の出願を認めています。中には複数回出願すると、受験料を割り引く大学もあり、同じ大学の試験を何度も受けることができるのは大きなメリットです。

栄光なら、総合型選抜(AO入試)対策と一般入試の両立も万全!

総合型選抜(AO入試)は必ず合格が保証される入試ではありません。そのため、一般入試の対策も並行して行う必要があります。栄光では、受験生1人ひとりに寄り添い指導を行っているので、総合型選抜(AO入試)の対策を万全に行いながら一般入試対策も行っていきます
あなたに合った学習スケジュールとわかるまでじっくりと解説する授業で、あなたを志望大学へ導きます。

栄光の大学受験対策では最新の受験情報をもとに、あなたやご家族の希望に合った大学選びをサポート。進路指導を行ったうえで目標達成に必要なあなた専用の学習プランを作成し、勉強の進め方、志望校対策まで、講師が生徒1人ひとりに寄り添って指導します。また栄光では多様な受講スタイルをご用意しているので、自分にあったスタイルで学習できることも特長です。

無料体験

はじめての方はご希望の教科
無料で体験できます

※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。

お電話でのお問い合わせは
0120-315-853
月〜土 10:00-21:00/日/祝10:00~18:00

一覧へ戻る

栄光ゼミナールの大学受験情報カテゴリー