川越の教室情報(栄光ゼミナール/栄光の個別ビザビ/大学受験ナビオ)

ご希望コースのすべての教科を受講料無料で体験できます。
ご希望コースのすべての教科を受講料無料で体験できます。

以下の日程で学校別
「定期テスト対策」を実施

学校名学年対策会開始日開始日対策会終了日終了日
川越第一中中1・211/6(木)11/6(木)
富士見中中1・211/6(木)11/6(木)

栄光ゼミナールの
定期テスト対策

定期テスト直前期に、各中学校の出題範囲に合わせてオリジナルの模擬定期テストを実施。
間違えた問題は解けるようになるまで徹底的に演習することで、テスト本番での高得点を後押しします。

栄光ゼミナール川越校からのお知らせ

小2小3小4
川越校中学受験コース

定員のお知らせ
川越校の「小2~4の指導は少人数定員制」にて一人ひとりを手厚く指導できる環境を整えております。

・中学入試を考えているけど子供の性格を見て丁寧に指導して欲しい!
・切磋琢磨はしてほしいけど、大人数の授業に埋もれるのは心配。
・わからない問題をそのままにしたくない。質問がしやすい環境を求めている。

中学受験に向けて、すでに行動を開始されていらっしゃる方もそうでない方も、受験校の選び方や試験対策など、情報をお求めになられているかと思います。
丁寧に事情をお聞きし、相談をしながら志望校選定に向けての寄り添います。

残席
小2 中学受験    
〇新規開講しました。あと2名。
小3 中学受験    
〇あと3名。
小4 中学受験    
〇あと1名。

お早めのお問い合わせをお待ちしております。

お子さまの現状の学力を大きな母集団の中でお確かめになりたい方向けには、学力診断テストをご案内しております。
テストの診断結果から、お子さま一人ひとりの成長の可能性について、分析いたします。

ご入塾をお考えの際は、川越校までご一報ください。

教室責任者 
金澤拓(かなざわたく) 
050-1796-8210

詳しくはこちら

続きを読む
小2小3小4小5小6中1中2
「自分のトップ校」を目指すお手伝いをさせてください

学習・学力の「プロ診断」を受けてみませんか。

ここ最近特に多いのが、
「他の塾に通っているが、『うちの子に合っているか』不安」というお問い合わせです。

・中学受験を目指してがんばっているが、課題の量が目標に見合っていない。
・高校受検に向けて、保護者への情報提供の場が少ない。
・クラスの人数が過剰で、講師の目が行き届いていないのではないか。

まずは現状のお悩み事をお気軽にご相談ください。
お子さまの可能性を発見し、希望の進路をともに目指すお手伝いをさせてください。
進学指導のプロとしての視点と、同年代の子を持つ親としての視点と、
両方の視点から、皆さまの気持ちに寄り添ったアドバイスをいたします。

教室責任者
金澤拓(かなざわたく) 
050-1796-8210

詳しくはこちら

続きを読む
小1小2小3小4小5小6
室長コラム4「適性検査の特徴①『県立伊奈』」

開講23年目を迎える老舗の公立中高一貫校

埼玉県立伊奈学園中の入学者選抜は、第一次選抜で筆記試験が、第二次選抜で「面接」が課されます。

筆記試験の名称を「作文I」と「作文II」とし、前者が国社、後者が算理の出題です。
合教科型ながら、教科ごとの境界は明瞭です。

「作文I」では、放送を聴き取って日本語で答えるーいわゆる英語リスニングと、150字から180字以内の意見作文を出題の特徴とします。
「作文II」では、理系の出題でも説明の記述を求められることが少なくありません。

「面接」では、出願時に提出する志願理由書に基づき、受検者の過去から現在、未来に至る展望についての典型的な質問がされます。
日頃から「自分は何者なのか」をはっきりと表現できる訓練をすることに加えて、志願理由書の作成を期に、「自分とは何か」を見つめ直すことが面接成功の秘訣です。

募集定員は合計80名で、男女別の定員を設けません。
そのためもあり、入学者の男女比は例年、男:女=1:2程度となることが知られています。

次回「適性検査の特徴②『川口市立高附属』」

中学受験も高校受験も。

グループ指導の栄光ゼミナール川越校にお任せください。

続きを読む
小1小2小3小4小5小6
室長コラム5「適性検査の特徴②『川口市立高附属』」

全県募集を開始する「開講5年目の新校」

川口市立高等学校附属中の入学者選抜は、第一次選抜で国社融合の「適性検査I」並びに算理融合の「適性検査II」が各50分間で、第二次選抜では算理融合の「適性検査Ⅲ」が県内最長の60分間でそれぞれ行われます。

また第二次選抜では「集団面接」が行われます。
個人面接ではないことから、他の受検者が質疑応答しているあいだの姿勢・態度なども観察されていることは強く意識して臨みたいです。

検査の内容では、量的に理系への偏りが見られます。
その一方で、教科を問わず主題文や条件文の字数、説明を求められる記述字数ともに多く、これらの傾向に合わせた対策が合格に向けた早道となります。

特に作文を苦手とする受検生では、「『0』か『100』か(全か無か)」であるかのように記述式問題を捉えがちです。
これを「要件を一つでも多く満たして、『部分点』を獲得する」という意識に変えていくようにしましょう。

本年26年度入学者選抜より全県募集を開始します。
定員110名の内、80名が全県対象、残り30名が川口市在住者対象の選抜となります。

次回「公立中高一貫校『入試』に向いている子の特徴とは」
バックナンバーもご覧ください「適性検査の特徴①『県立伊奈』」

中学受験も高校受験も。

グループ指導の栄光ゼミナール川越校にお任せください。

続きを読む
小1小2小3小4小5小6
室長コラム6「公立中高一貫校『入試』に向いている子の特徴とは」

お子さんは、「自主自立の精神」に富んでいますか?

冒頭の問いかけに、公立中高一貫校入試に「適性があるのか」、その答えが秘められていると考えています。

公立中高一貫校入試で実施される「適性検査」では、次のようなプロセスで問題を解いていきます。

読解→分析→可視化・言語化→規則性・共通性等の発見を通じて、さらに問題を深く理解→解答(選択、語句記述、説明)に至る

一方私立中の入試問題では、しばしば、読解(一見に近い)→記憶の照応→解答

のように進むのとは、一目で違いがあるとわかります。
中でも一番の違いと考えるのが、プロセスの端緒である「読解」です。

「自主自立の精神」に富んでいる子は、日頃から、身の回りで起きる事柄に広く、時に鋭くアンテナをはり、そこかしこに「問いを立てる」感性に優れています。

適性検査では「初見問題」を志向することがほとんどで、問題の入り口に立ったとき、かの感性が「育っているかどうか」が初動に影響するのだと考えています。

次回「公立中高一貫校『入試』のすすめ前編」
バックナンバーもご覧ください「適性検査の特徴②『川口市立高附属』」

中学受験も高校受験も。

グループ指導の栄光ゼミナール川越校にお任せください。

続きを読む

【新中1】つまずきチェックテスト

小6(新中1)対象の算数・国語のテストです。学習内容のつまずきをチェックします。セミナーでは、中学入学までに準備するべきことを伝授します。

詳細情報や参加申し込みはこちら

小6

2025/12/06 14:00~

続きを読む

基礎学力コンテスト

公立中学校へ進学予定のお子さまが対象の基礎的なテストです。出題範囲に合わせて準備をすることで「定期テスト対策」体験ができます。

詳細情報や参加申し込みはこちら

小4

2025/11/15 14:00~

2025/11/22 17:00~

小5

2025/11/15 14:00~

2025/11/22 17:00~

小6

2025/11/15 14:00~

2025/11/22 17:00~

続きを読む

理科実験教室「結晶ツリーをつくろう」

今回の理科実験のテーマは「結晶」です。尿素の結晶をつくって、クリスマスにぴったりなかわいいツリーを飾りましょう!

詳細情報や参加申し込みはこちら

小1

2025/11/22 10:00~

2025/11/22 14:00~

小2

2025/11/22 10:00~

2025/11/22 14:00~

2025/11/29 10:00~

2025/11/29 14:00~

小3

2025/11/22 10:00~

2025/11/22 14:00~

2025/11/29 10:00~

2025/11/29 14:00~

続きを読む

栄光ゼミナール川越校のアクセス

Loading...

Loading...

TEL
050-1796-8210
(火~金)14:00~21:00 (土)11:00~21:00
日・月曜日閉室
住所
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町27-9 3F
最寄り駅
JR川越線 川越駅、東武東上線 川越市駅、西武新宿線 本川越駅
道案内
JR川越駅の東口を出ると左手に「アトレ」という駅ビルがあります。「アトレ」の正面入り口(からくり時計のある入口です)を通過して階段(横に上りエスカレーターがあります)を下りていただきますと3本の道があります。正面がクレアモールで一番左が踏み切りを越える道。その間にある道(アカシヤ通り)を300mほど直進していただくと栄光ゼミナール川越校です。(栗原ビル3階です。)
対象学年
小1小2小3小4小5小6中1中2中3

高校生はナビオ川越校をご覧ください

栄光ゼミナール川越校の学習環境

【授業】小人数クラスで全員が主役の授業。アットホームな雰囲気です。
【開講しました】小2中学受験クラス開講しました。年内は3名定員とします。
【授業】中3高校受験数学・「三平方の定理」入試に向け、知識を総動員します。
【学習】同じ熱量でがんばる仲間と高みを目指そう。

栄光ゼミナール川越校への
お問い合わせ

学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください

無料体験

はじめての方は
ご希望のすべての教科
を1回ずつ
無料で体験できます

※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

※資料のご自宅送付をご希望の場合は【郵送資料請求フォーム】からお申し込みください。

お電話でのお問い合わせは
050-1796-8210
(火~金)14:00~21:00 (土)11:00~21:00
日・月曜日閉室

高校生はナビオ川越校をご覧ください

栄光ゼミナール川越校の特長

少人数クラスで一人ひとりに最適な指導

授業は10名程度の少人数で行います。先生との距離が近いため発言や質問がしやすく、先生も一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問や課題の設定ができます。学力別/目的別のクラスで仲間と切磋琢磨しながら学び成績アップを実現します。

家庭学習までマネジメント

成績向上、志望校合格のためには家庭学習も欠かせません。栄光ゼミナールでは受験のプロである講師が、一人ひとりに合わせて一週間ごとの学習計画を立案します。家庭学習も徹底的にマネジメントすることでご家庭の負担も軽減します。安心してお任せください。

親身な面談 進路指導

保護者のみなさま、生徒本人とも、定期的に面談の機会を設けています。面談では家庭学習のアドバイス、最新の受験情報の共有、進路相談などを行います。各校の入試傾向はもちろん校風まで熟知した受験のプロが、生徒一人ひとりに合う学校選びを本気で考え抜きます。

定期テスト対策も万全

高校受験を目指す中学生にとって学校成績はとても重要です。栄光ゼミナールでは毎授業後に学校のワークなどを指導する時間を20分確保しています。直前の詰め込み学習ではなく、日頃から定期テストに向けた対策を行うことで、学校成績もしっかりとアップさせます。

いつでも使える自習室

全ての教室に、ブース型の自習室「i-cot」をご用意しています。静かで集中できる環境で、わからないことは近くにいる講師に気軽に質問できます。教室の開いている日・時間であれば、授業日以外でも使用できます。自宅ではなかなか集中しづらいという生徒にも人気です。

たしかな入試情報力

各校の入試問題のトレンドや合格者の成績データなど、豊富な受験情報を蓄積。地域特有の情報にも精通しており、的確な受験指導を行っています。また、毎年2月から3月頃にかけて、都県別の入試傾向や出題傾向の分析・解説を行う「入試報告会」を開催しています。

栄光ゼミナール川越校に通う塾生みなさんの主な学校

【公立小学校】川越市立中央小学校/川越市立山田小学校/川越市立霞ケ関北小学校/川越市立川越第一小学校/川越市立高階北小学校/川越市立広谷小学校/川越市立月越小学校/川越市立今成小学校/川越市立牛子小学校/川越市立大塚小学校/川越市立仙波小学校/川越市立福原小学校/坂戸市立入西小学校/富士見市立つるせ台小学校/富士見市立ふじみ野小学校/ふじみ野市立さぎの森小学校/ふじみ野市立福岡小学校/ふじみ野市立上野台小学校

【私立・国立小学校】私立さとえ学園小学校/私立西武学園文理小学校

【公立中学校】川越市立川越第一中学校/川越市立初雁中学校/川越市立富士見中学校/川越市立城南中学校/川越市立高階中学校/川越市立寺尾中学校/川越市立砂中学校/川越市立野田中学校/川越市立大東西中学校/川越市立芳野中学校/川越市立東中学校/川越市立福原中学校/川越市立名細中学校/川越市立霞ヶ関東中学校/狭山市立堀兼中学校/日高市立高萩北中学校/ふじみ野市立大井中学校

【私立・国立中学校】国立東京学芸大学附属竹早中学校

栄光ゼミナール川越校への
お問い合わせ

学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください

無料体験

はじめての方は
ご希望のすべての教科
を1回ずつ
無料で体験できます

※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

※資料のご自宅送付をご希望の場合は【郵送資料請求フォーム】からお申し込みください。

お電話でのお問い合わせは
050-1796-8210
(火~金)14:00~21:00 (土)11:00~21:00
日・月曜日閉室