共学校

千葉

私国立中学受験対策

麗澤中

S.Mさん 日暮里校

合格体験談

 僕は小学3年生の2月から塾に入りました。最初は、遊べないストレスで塾をやめたいなと思うことが多々ありました。ですが親子集会などで他の教室の先生に、「受験は自分だけでなく、親がお金を払って塾や模試へ行けている」と言われて、親も自分のためにがんばってくれていると思うとがんばらなければという気持ちになり、がんばれました。僕の成績が一番伸びたのは入試直前です。正月特訓では全集中して全力で取り組み、結果的には最後のアタックの合否判定でも難しかった学校に無事合格することができ本当に嬉しかったです。

ご家庭より

 塾の先生方のサポートに感謝です。遊びたい誘惑や疲れてさぼりたいときも夜遅くまで塾に残りよく頑張りました。この努力が未来へつながりました。合格おめでとう!

一覧へ戻る

関連情報

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

中学受験を考えている保護者の方からよく聞かれるのが「習い事はやめたほうがいいですか」という質問。... 続きを読む

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための準備や塾はいつから?【学年別解説】更新日:2024/08/27 中学受験を考えている保護者の方… 続きを読む

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験は親の受験といわれるほど、保護者の果たす役割は大きいもの。合格に向けて親はどうサポートを... 続きを読む