O.Hさん

京都

公立

共学校

嵯峨野高【生徒・保護者】

O.Hさん 北大路校 高校入試対策コース

入塾のきっかけを教えてください。

小6の2月に入塾しました。2人の姉が元々栄光ゼミナールに通っていて、自分も中学の授業についていけるように勉強したいと思ったのがきっかけです。姉からは、先生と話しやすくて授業もわかりやすいから栄光がいいよと言われました。

栄光ゼミナールの授業やクラスの雰囲気はいかがでしたか。

初めは個別指導で英語と数学を受講していましたが、9月からはグループ指導で5教科を受講しました。
個別指導では、先生が問題を解く過程をしっかり見てくれて、どこで間違ったかを分析して教えてもらえたので良かったです。自分に合った勉強法やテスト勉強のポイントも教えてくださったので、学校でも好成績を維持できました。
グループ指導のクラスは仲が良く、先生も明るく授業をしてくれたのでとても楽しかったです。授業中に指名されるので、自分が当たったときに答えられるよう集中できたし、まわりの子たちの問題を解くスピードが速かったので、ついていけるようにがんばりました。グループ指導でも個別のときと同じようにわからないところを質問できたので、苦手を残すことなく次に進めたと思います。

先生はどのようにサポートしてくれましたか。

苦手な数学では、自分の解き方を踏まえてどこで間違えたかを分析してもらえるのが良かったです。英語も、宿題のノートを丁寧に見てもらえました。毎回間違えるポイントなどをまとめてくださったので、単元の対策を立てることができました。

先生からのアドバイスで役に立ったことはありますか。

先生には「時間内に解ける問題を増やすために、ケアレスミスを減らそう」と言われました。対策としては、余った時間で計算を見直したり、文章を何回も読み直すようにしました。また、理社の勉強時間を増やすことで知識量を増やし、「覚えていれば答えられる問題」を確実に得点できるようにしました。
模試でも点数が上がってきたので、ケアレスミスが減ったと実感できました。特に、今まで苦手意識があった数学の偏差値が60を超えるようになったので、やってきたことが身についたなぁと。自信が持てるようになりました。

自習室はどのように使っていましたか。

家では集中力が途切れることに気づき、中3の夏休みから、自習室で勉強するようになりました。授業のある日は、教室が開いてから閉まるまでほぼ自習室にいたと思います。みんな静かで集中を妨げるものがないので、自分も勉強に専念できます。わからないことがあれば先生にすぐ質問できるのが良かったです。

過去問はどのように勉強しましたか。

併願校は5年分、嵯峨野高校はさらに数学と英語を10年分やりました。先生にも教えてもらいながら、解き方のコツを学ぶようにしていました。先生が「どうしてその答えになるのか」、解答までの道のりを示してくれたので、とてもわかりやすかったです。

合格したときはどんな気持ちでしたか。

学校の掲示板で合格発表を見ました。両親から「頑張ったね」「良かったね」と言ってもらえてうれしかったです!
塾の先生には電話で報告したあと、教室にも行きました。本番の手ごたえがあまりなかったと話していたので、とても喜んでもらえました。

最後に、栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。

最後に、栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。

私は、栄光ゼミナールに通って計画的に勉強できるようになったし、目標に向かって努力できるようになったと実感しています。
栄光は、先生たちがしっかり話を聞いてくれて、親身に私たちのことを考えてくれるので、授業がとてもわかりやすいし、自分に合った勉強方法を見つけられる場所だよと紹介したいです。

保護者の方より

家庭では勉強を教えることが大変になり、塾を探していました。本人の姉も、栄光に通塾しており、その際に性格や学校生活を尊重していただいていたことが入塾の決め手となりました。
入塾後は、友だちも増え、あらゆる面で本人の自信につながったことが良かったと思います。どの先生の授業も楽しく、面談・親子会など、定期的に色々な話しを聞けて、安心して受験生活を送ることができました。


【高校入試対策対策】について詳しく見る

一覧へ戻る

関連情報

模試でよく見る偏差値とは?意味と計算方法を解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む