青山学院高
H.Sさん 目黒校
合格体験談
私は授業で「先生の目を見る」ということを意識しました。そうすれば話を嚙み砕いて覚えようと思い、自然と手が動きます。するとわかる、わかるから楽しいという良いサイクルが生まれ、より授業を受けるのが楽しくなりました。また、塾が好きだったから頑張れたとも思います。塾に行くと最高におもしろくて信頼している先生がいる。お互いの気持ちを分かり合える友達がいる。塾が自分の居場所だと思えました。だから辛くても、先生や友達に会うと、「まだ頑張れるかも」と思い、めげずにやり切ることができました。
ご家庭より
「合格発表も先生と見る」というほど信頼を寄せ、勉強面はもちろん精神面でも力強く支えてくださった先生がたには感謝でいっぱいです。ここまでよく頑張ったね!
関連情報
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh.co.jp/wp-content/uploads/2020007780-300x158.png)
内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?【高校受験基礎知識】

第一志望に合格するには、高校受験のための受験勉強はいつから始めるのがよいのか?受験生にとって気に... 続きを読む