綾瀬の教室情報(栄光ゼミナール/栄光の個別ビザビ)
栄光ゼミナール綾瀬校からのお知らせ
2026年度の時間割が決定いたしました。早いもので、間もなく生徒たちは新学年へ進級します。
【小学部】2026年2月より新学年
〈小3・小4〉
学年が上がると、塾内の授業日数・時間や内容が大きく変化します。
学年が上がってから困らないよう、今のうちに苦手教科の克服や家庭学習方法の見直しをはかりましょう。
少しずつ「家庭学習時間」自体を増やしていけるとよいですね。
〈小5〉
年が明けて間もなく、いよいよ受験学年です。
自身の学習スケジュールは習慣化されていますか?
志望校は絞れていますか?
今まで以上に「目標を明確にして」日々の学習に取り組んでください。
〈小6〉
9月から始めた「(土)過去問題演習」も終盤に差しかかりました。
12月中に合格最低点クリアが一つの目標ですね。
過去問題演習で最も大切なことは、言うまでもなく“解き直し”です。
「解き直しノート」は入試直前期の最良の復習教材になります。
粘り強く丁寧に、入試問題にあたってください。
【中学部】2026年3月より新学年
東綾瀬中・綾瀬中をはじめとした近隣中学校の後期中間テスト/2学期期末テストが終わりました。
テスト前の勉強は計画通りにすすめられましたか?結果は満足いくものでしたか?
多くの生徒が前回よりも「手応えあり!」と報告してくれています。結果が楽しみですね。
来たる冬期講習に向けて「生徒ガイダンス(集会)」を実施します。
冬休みは1年間の総決算。
新学年進級に向けて、やり残しの無いように効率的に復習できるよう冬休み中の学習方法を一緒に考えましょう。
中3受験生は、受験校がほぼ決まりました。
これからは過去問題演習を中心に、志望校の合格に向けて突き進むのみです。
入試直前期の勉強は、今までの勉強よりも何倍も自身を成長させます。
正しく学習を継続すれば、入試当日まで学力は伸び続けます。
最後まで全力で駆け抜けましょう!
私立中学入試で必要な知識や技量を身に付けるには、膨大な量と難易度の高い宿題にいかに取り組むかが大切です。ただやみくもに取り組むのではなく、それぞれの志望校や学習習熟度にあわせて、宿題の量・難易度・取り組み方を綿密に組み立てて、1週間の学習スケジューリングを行っています。
また毎回の授業時に実施する小テストで生徒1人ひとりの課題を発見し、授業前後に質問対応の時間を設けて個々の課題解決をします。時に厳しく、時にやさしく、生徒と保護者さまとコミュニケーションをとりながら、1人ひとりの志望校合格をかなえる指導を行います!
綾瀬校の「公立受検コース」では、適性検査指導20年超のエリア選りすぐりのベテラン教師が担当いたします。
それは受検時に課される「適性検査」は、付け焼刃の学習では到底太刀打ちのできない対応力が求められるからです。
豊富な知識と高い専門性を持った担当で全力で合格へと導きます。
ぜひ一度、我々の授業を受けてみてください!きっと感動の体験になるはずです。
また、綾瀬校はエリアで「公立受検コース」を設置している唯一の校舎ですので、離れた地域から電車やバスで通う生徒も多くいます。
安全面も十分に配慮しておりますのでご安心してお越しください。
都立高校入試においては30%が内申点、私立高校の多くも内申点で合否が決まります。
中学校の定期テスト対策は志望校合格へのショートステップ。
「考えて行動する」、この指導方針のもと中学校ごとに定期テスト対策のスケジュールを定め、中間・期末できっちり成果を出す指導を行います!
また教科指導のほかに、どのように勉強と部活動を両立させるか、志望校をどのように決めていくかなども生徒面談・保護者面談を通じてサポートします。
~AI(atama+)定期テスト対策(中1・2)~
綾瀬校では最先端のAI(atama+)を使って、中学校の定期テスト対策を行っています。
定期テスト範囲を攻略するために必要な学習をAIが分析し、部活動で忙しい生徒にムラやムダを省いた必要な学習内容と学習量を提供します。
atama+が選ばれている7つの理由
(1)最短でテストの点数が上がる「自分専用のカリキュラム」
(2)理解度や勉強量の「見える化」
(3)「必要なことを必要なだけ」学ぶことでスピーディーに点数を伸ばす
(4)一人ひとりに、きめ細かく「診断⇔講義⇔演習⇔復習」
(5)つまづきの根本を解決し、「何度やっても解けないをゼロ」に
(6)教師が一人ひとりに合った学び方をサポートする「教師×AIの相乗効果」
(7)「受験対策」にも対応
小6においては、国語・算数・英語の3教科の基礎基本を大切にしつつ、4年後の高校受験に向けて、小学校教科書内容に捉われない幅広い問題を演習します。
授業以外でも、英語リスニング・スピーキング力を養う「Online Speaking」や中学校の定期テストを意識し“決められた学習範囲を計画的に学習し、テストで得点する”力を身につけるため、年間3回の「基礎学力コンテスト(5教科)」を実施しています。
入塾説明会
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
2025/12/13 15:00~
2026/01/17 15:00~
2026/01/24 15:00~
2026/03/07 15:00~
栄光ゼミナール綾瀬校のアクセス
Loading...
(火曜~金曜)15:00~21:00 (土)10:00~21:00
すぐ右のファミリーマート側に渡り直進します。その先のバーガーキングを左手に見て信号を渡り、すぐに左折します。
しばらく直進すると、右手にホテルリブマックスが見え、そのすぐ先のとうしんビルの4階が栄光ゼミナール綾瀬校です。
栄光ゼミナール綾瀬校の学習環境
栄光ゼミナール綾瀬校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください








はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。
栄光ゼミナール綾瀬校の合格体験談
栄光ゼミナール綾瀬校の特長
栄光ゼミナール綾瀬校に通う塾生みなさんの主な学校
【公立中学校】葛飾区立綾瀬中学校/葛飾区立青葉中学校/足立区立東綾瀬中学校/足立区立第十一中学校/足立区立谷中中学校/足立区立蒲原中学校
栄光ゼミナール綾瀬校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください












はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。












