センター北の教室情報(栄光ゼミナール/栄光の個別ビザビ)
栄光ゼミナールセンター北校からのお知らせ
栄光ゼミナールセンター北校では小学4年生から6年生のお子さまに毎年の夏期講習で学習の記録を日々つけるよう指導しています。
毎日何をどれくらい勉強したかを記録して振り返り、翌日の学習計画を立てる…。
その最終結果が出ました。
以下の通りです。素晴らしいですね。
小学4年
1位 172時間50分
2位 156時間05分
3位 150時間47分
小学5年
1位 303時間55分
2位 267時間55分
3位 256時間17分
小学6年
1位 523時間55分
2位 469時間33分
3位 408時間35分
4年生は200時間、5年生は300時間、6年生は400時間を目標にがんばりました。
職員も激励のコメントを入れて応援した結果、その成果は夏期講習明けの模試に表れ始めています。
みんな本当によくがんばってくれました。
少しでも興味を持たれた方は一度教室にいらしてください。お待ちしております!
夏期講習最終日にがんばりの成果を測る模試(アタックテスト)が行われて、みんな真剣に取り組んでいました。
その結果も大切ですが、何よりも大切なのは・・・・・・
そう解き直しです。
栄光ゼミナールでは科目ごとに「マイノート」を準備しています。ここにはアタックテストごとに解き直しスペースがあります。
さらに解説動画もあります!
これらを使ってしっかり解き直しと「なぜ間違えたのか」「次に向けてどう気をつけるべきか」を書き込みながら進めていけるよう指導していきます。
教室責任者の鈴木と申します。ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
長かった夏休みも終わり、小学校では学校が再開しました。
私が小学生のころは2学期が始まったとも言っていました。
久しぶりの学校でお子さまのご様子はいかがでしょうか。この夏のさまざまな経験から、改めて「受験」を考え始めたお子さま、ご家庭もあることと思います。
年度の途中からでついていけるのか不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、栄光ゼミナールセンター北校ならグループ指導だけでなく個別指導もございますので、併用しながら効果的に進めていくことができます。
少しでも気になったらぜひ一度お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
同じ中学受験をめざしても、科目や単元によって興味、理解度は一人ひとりで異なります。
グループ指導をしながらも課題(宿題)は複数のパターンを用意。
無理なく確実に理解し知識の定着を図っています。
お子さま一人ひとりに合わせた指導を実践していますので、ぜひ一度いらしてください。
栄光ゼミナールセンター北校のアクセス
栄光ゼミナールセンター北校の学習環境
栄光ゼミナールセンター北校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください









はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。
栄光ゼミナールセンター北校の特長
栄光ゼミナールセンター北校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください












はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。