センター北の教室情報(栄光ゼミナール/栄光の個別ビザビ)
栄光ゼミナールセンター北校からのお知らせ
栄光ゼミナールセンター北校では小学4年生から6年生のお子さまに毎年の夏期講習で学習の記録を日々つけるよう指導しています。
毎日何をどれくらい勉強したかを記録して振り返り、翌日の学習計画を立てる…。
自ら学ぶ力を育んでほしく実施しています。
今年も始まりました。
4年生は200時間、5年生は300時間、6年生は400時間を目標にがんばっています。
職員も激励のコメントを入れて応援します。
少しでも興味を持たれた方は一度教室にいらしてください。お待ちしております!
教室責任者の鈴木と申します。
ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
まもなく夏期講習です。
小学1、2年生の国語は「物語をつくる」がテーマです。
なぜ、物語をつくるのか・・・。
高学年になると読解すべき文章が高度になり、テーマも多岐にわたります。
大人が読むくらいの文章さえ扱います。
しかし、どんな文章でも基本的な「型」があります。
筆者、作者が何を伝えたくてこの文章を書いたのか、そのためにどのような工夫がなされているのかは、自分自身が物語を書くことで見えてきます。
その経験をこの夏期講習で進めていきます。
さらに、栄光ゼミナールでは「物語コンテスト」を実施します。
夏期講習でがんばって書きあげてくれた作品が入賞してくれることを期待して授業を進めていきます。
一緒に素敵な作品を作り上げましょう。
ご受講、お待ちしております。
教室責任者の鈴木と申します。
ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
7月に入りました。いよいよ学習最大の機会である「夏期講習」を迎えます。
栄光ゼミナールセンター北校では、例年、夏期講習前に「親子集会」を実施します。
集中的に学習できて一気に学力を伸ばせる夏をどう過ごすかを一緒に考える機会です。
お子さまのがんばる目標を保護者の方も応援していただきいと考えています。
今年も目標学習時間を何人のお子さまが超えることができるか楽しみです。
同じ中学受験をめざしても、科目や単元によって興味、理解度は一人ひとりで異なります。
グループ指導をしながらも課題(宿題)は複数のパターンを用意。
無理なく確実に理解し知識の定着を図っています。
お子さま一人ひとりに合わせた指導を実践していますので、ぜひ一度いらしてください。
栄光ゼミナールセンター北校のアクセス
栄光ゼミナールセンター北校の学習環境
栄光ゼミナールセンター北校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください









はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。
栄光ゼミナールセンター北校の特長
栄光ゼミナールセンター北校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください












はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。