町屋の教室情報(栄光ゼミナール)
栄光ゼミナール町屋校からのお知らせ
栄光ゼミナール町屋校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
2010年の開校以来、多くのお子さまの夢を実現してきました。
その秘訣をご紹介してまいりたいと思います。
◇笑いと熱意と気迫にあふれた授業
町屋校の授業ではどこの学年も笑いが絶えません。
つまり、授業が楽しいのです。先生が面白いとみんな言います。
面白い授業だからこそ勉強が楽しくなる!
楽しみながらもここぞというときには集中して、熱い授業を展開しています。
◇小学生の宿題パターンはなんと81通り!
小学生においてはグループ指導にもかかわらず、宿題は全員一律に同じではありません。
それぞれの理解度や学習到達度に応じた宿題を個人別、教科別に出しています。
ですから宿題のパターンは最大81通りも存在します。(小4は36通り)
その中からお子さまに最適な無理のない宿題をピックアップしてお出ししています。
これなら勉強についていけない、宿題がやりこなせないといったお悩みは解消できます。
◇ベテラン教師による最高水準の指導
町屋校では指導歴35年以上の超ベテラン教師が算数・数学といった主要科目を指導し、経験豊富な指導ノウハウや入試知識をもとに日々指導に当たっています。
小学6年生はあともう少しで全ての受験単元が終了します。
ここまでよくがんばってきてくれました。
夏期講習からはこれまでに学んだことを最初から総復習に入ります。
忘れてしまったこともこれから思い出していきましょう。
夏期講習はとても大切な時間となります。一緒にがんばっていきましょう!
小学5年生と小学4年生もあと数単元で前期が終わります。
よくがんばりました。もう新しい学年での勉強もリズムはつかめましたか?
前期の総復習を夏期講習で行います。
前期に理解しきれなかったことも夏期講習でできるようにしましょうね。
小学3年生は栄光での勉強のリズムに慣れましたか?
計算日記や漢字日記を毎日1ページずつコツコツがんばってくださいね!
自習室(i-cot)もリニューアルしましたので、引き続き、ぜひ活用してくださいね。
これからも一緒に楽しくがんばっていきましょう!
定期テストが終わりましたがどうでしたか?
結果も大切ですが、テスト当日までにどう対策に取り組んだのかが大切です。
ポイントはつかめましたか?対策通りの問題が出ましたか?
もし対策した場所と違うところが出題されたのなら、学校の通常授業の受け方を見直す必要もあるかもしれません。
良かった人も残念だった人も、次に向けて今から変化しましょう!
中学3年生は進研Vもぎがあります。
中学3年生になって初めての受験の方も多いと思います。
夏休みにどんな勉強をするべきかの計画を立てるためにも、まずはしっかりと受験して、解き直しまでお願いします。
中学2年生・中学1年生も、定期テストはどうでしたか?
しっかりと計画通りに進みましたか?
提出物はお願いした通りに期日にしっかり提出できましたか?
内申には点数だけではなく提出物も大事ですからね。
小学6年生は、「基礎学力コンテスト」お疲れさまでした。
計画通りに勉強は進みましたか?ぜひ振り返っておいてください。
中学に入学してからの定期テストの準備の仕方に慣れておきましょう!
自習室(i-cot)もリニューアルしましたので、引き続き、ぜひ活用してくださいね。
これからも一緒に楽しくがんばっていきましょう!
栄光ゼミナールの低学年指導はノートの書き方や計算の書き方、問題文の読み方、テストの受け方など教科の学習だけでなく、学習の仕方まで丁寧に指導させていただきます。
また、すべての土台となる読解力、表現力を伸ばすカリキュラムが特徴です。
言語習得や読解力は年齢が低ければ低いほど伸びも吸収も速いと言われています。
まだ言葉も話せない幼児期に絵本の読み聞かせをするのはそのためです。
まだ小3だからこそ読解力を一気に伸ばすチャンスなのです!
小学校の補習授業としてではなく、4年後に都立上位校・私立上位校へ合格できる力を養うコースです。
小学校の学習内容の基礎から応用までを網羅し、英語も中学校進学前に英検®4級以上の取得を目標に、月2回のネイティブ教師とのオンライン授業など、英語4技能に対応した授業を展開しています。
国語・算数・英語で圧倒的な力を身に付け、中学入学後には学年10番以内を目指します。
栄光ゼミナール町屋校のアクセス
Loading...
(火曜~金曜)15:00~21:00 (土)13:00~21:00
(京成町屋駅から)改札を出て左手に進み、交差点を右手(交番の方)に進んでください。
→信号を2つ過ぎ、3つ目の信号の右斜め前の建物の2階に教室があります。 道路を挟んだ反対側に自転車屋さんがあるのも目印です。 1階は歯科になっています。栄光の置き看板の横の階段をあがり、右手のドアを開けてください。
栄光ゼミナール町屋校の学習環境
栄光ゼミナール町屋校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください









はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。
栄光ゼミナール町屋校の特長
栄光ゼミナール町屋校に通う塾生みなさんの主な学校
【公立中学校】荒川区立原中学校/荒川区立尾久八幡中学校/荒川区立第五中学校/荒川区立第四中学校
栄光ゼミナール町屋校への
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください












はじめての方は
ご希望のすべての教科を1回ずつ
無料で体験できます
※クラス分けのため、体験の前に学力診断テストを受験いただきます。学力診断テストには合格基準点があります。