公立中高一貫校受験!適性検査に向けた勉強法
学費を抑えつつ質の高い教育を受けられると人気の公立中高一貫校。入学のための選抜には、適性検査と呼ばれる試験が採用されています。一般的な私立中入試で実施される教科別の学力試験とは異なり、教科を横断した総合的な力が問われる適性検査。いったいどのようなものなのでしょうか。今回は、適性検査の概要と有効な勉強方法について解説します。ご家庭でできる適性検査対策もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
適性検査とは?
全国の公立中高一貫校はもとより、私立校でも実施する学校が増えている適性検査。まずは、その特徴をご紹介します。
適性検査が生まれた理由
公立中高一貫校が導入されたのは1999年のこと。文部科学省主導のもと、6年間の一貫教育を通じた教育の多様化と、生徒1人ひとりの個性を重視した教育を行うことを目的に誕生しました。一方、学校教育法では公立中学校の入学者選抜で学力試験を行わないことが定められているため、生徒の適性を判断する方法として「適性検査」が行われることになったのです。それゆえに、公立中高一貫校の入学者選抜では、「受験」でなく「受検」という言葉が使われます。公立中高一貫校の人気の高まりを受け、現在では私立校でも適性検査型の入試を取り入れる学校が増えています。
求められる能力と勉強法
適性検査では、教科横断型の問題が出題されます。具体的には、社会科の資料を題材に計算力を見る問題や、複数教科の資料を読み解いた上で自分の考えを記述する問題など、従来の学力試験では見られなかった総合力が問われる問題が主体となっています。どんなお子さまが合格しやすいかは公立中高一貫校に合格する子で詳しく解説していますので、ここでは具体的に適性検査で必要とされる力とその勉強法について詳しく見ていきましょう。
基礎学力
小学校の学習範囲を超えた難問が出題されることもある私立中と違い、公立中高一貫校の適性検査では、学習指導要領の内容を超えた出題はありません。そのため、基礎をしっかりと習得しておくことが基本となります。漢字の書き取りや計算ドリルなどに毎日取り組み、基礎学力の定着を図りましょう。近年では英語の出題も増えています。単語やリスニングなど算数・国語以外の教科についてもしっかりと学習をしておく必要があります。
栄光ゼミナールでは…
栄光ゼミナールの公立中高一貫校受検コースでは、小学校の学習内容をきちんと押さえたうえで応用力を高めていきます。適性検査に抵抗感を持つことがないよう、1人ひとりの理解度に合わせて進めていくため、自然と解き進める力が身につきます。
情報を読み取り、解答を導き出す力
適性検査では、統計データや写真、会話文など、複数の資料から情報を読み取り、答えを導き出す問題が多くあります。小学校のテストではあまり見ることのない形式ですので、専用のワークなどを使って対応力をつける必要があるでしょう。また、長文の問題も多いため、文章を早く読む力も求められます。
栄光ゼミナールでは…
栄光ゼミナールの公立中高一貫校受検コースでは、専用のテキストを用いて、「文章を読み取る」「読解問題に答える」「それぞれの文章の要旨をまとめる」「自分の考えを述べる」「見直しをする」の5つの作業を時間内に行えるように繰り返しトレーニングしていきます。
論理的に考え、表現する力
適性検査では自分の考えを論理的に表現する力が求められます。こうした力を磨くには専用のワークや志望校の過去問題に取り組むほか、日頃から自分の考えを言語化する習慣をつけるのが効果的です。例えば学校の宿題を1問ピックアップし、どのようにしてその解答にたどりついたのかをお子さまに説明してもらうのもいいでしょう。人に説明することで、頭で理解していることを筋道を立てて整理する練習になります。
栄光ゼミナールでは…
栄光ゼミナールの公立中高一貫校受検コースは少人数クラスで授業を行い、講師が生徒全員に発言を促します。他の人の考えに耳を傾け、自分の考えを発言する機会を増やすことで、論理的思考力を養います。
文章で表現する力
記述問題が多いのも適性検査の特徴です。記述問題では、限られた時間の中で文章を構成する力や自分の考えを論理的に表現する力など、文章作成のコツを身につけておく必要があります。演習問題や過去問などにたくさん触れて、慣れておきましょう。作文はとにかく練習量を増やすことが大切です。練習の方法やテーマ例は「中学受験の作文問題は?公立中高一貫校の出題テーマと対策法」で詳しく解説しています。
また、記述問題で取り上げられる題材は、社会問題や時事問題など多岐にわたります。日頃からニュースや新聞を通じて、視野を広げておくことも大切です。
栄光ゼミナールでは…
栄光ゼミナールの公立中高一貫校受検コースでは、記述問題対策で大切な練習量の確保と添削をセットで行っています。丁寧に添削指導を行いますので、得点につながるポイントを意識できるようになります。
加えて「Z会通信教育コース作文添削」を併用することで添削のプロであるZ会と、指導のプロである栄光ゼミナールのダブルチェックで作文力の向上を図ります。
家庭でできる適性検査対策
適性検査では、基礎学力にプラスして幅広いジャンルの問題に柔軟に対応できる力が求められます。ここでは、適性検査対策として家庭でできる取り組みをご紹介します。
テレビを見る時は辞書・地図帳など調べられるツールを用意しておく
日頃から、多様な知識を身につけることを意識することが得点力アップにつながります。テレビのクイズ番組やドキュメンタリーを通じて、親子で楽しみながら知識を増やしていきましょう。テレビを見る時は手の届くところに辞書や地図帳を置いて、わからないことが出てきたらすぐに調べる習慣をつけることをおすすめします。いまはインターネットでもすぐ調べることができますので、スマートフォンやタブレットなどで気になったことをすぐ調べるとよいでしょう。
あわせて読みたい
家族で意見を交わす機会を作る
多くの公立中高一貫校が、次世代のリーダーシップを担う人材の育成を教育理念に掲げています。そのための力を育むには、社会で起きていることに関心を持ち、家庭で日常的に家族同士意見を交わす機会を作ることが効果的です。その時に大切なのが、お子さまに意見を求めるばかりでなく、「私はこう考えるけど、あなたはどう思う?」と、保護者の方もきちんと自分の考えを主張することです。人の意見を聞くことで、自分の意見と比較する力やそこから自分なりの意見を持つ力が身につきます。
新聞で読み取る力を磨く
長文の問題が多い適性検査では、スピード感を持って文章の要旨をつかむ力が必要です。こうした力を磨くために、新聞を読むことはもちろん、短いコラムや小学生向け新聞の記事を使って、要点をまとめるトレーニングをしてみましょう。新聞記事を用いることによって、社会問題や時事問題に対する興味・関心も育っていきます。
家族のお出かけを学びの場に
家族でお出かけする時は、博物館や企業の工場見学など知的好奇心を刺激する場所を選ぶのがおすすめです。家族で楽しみながらたくさんの知識を吸収することにつながり、良いリフレッシュにもなります。
あわせて読みたい
栄光ゼミナールは適性検査対策の専用教材とカリキュラムで公立中高一貫校合格へと導きます。
栄光ゼミナールの公立中高一貫校受検コースは、実績ある専用教材とカリキュラムで合格までの道のりを徹底的にサポート。通常授業では学校の学習内容をしっかりと身につけたうえで、適性検査に向けた応用力を磨きます。さらに、受検に直結する知識を確認できる「適性検査対策ゼミ」、他教室の生徒と切磋琢磨しながらレベルアップをめざす夏期特別講座「栄光の森」、論理的思考力や表現力を磨く「Z会作文コース」など、多様なカリキュラムを用意し、1人ひとりに最適で効率的な受検指導を行います。
栄光ゼミナールでは、公立中高一貫校各校の特性や適性検査型入試を導入している私立校の入試情報など、最新データをもとに丁寧な進路指導を実施。中学受検のプロフェッショナルとして、一生に一度、一校しかチャンスのない公立中高一貫校に挑戦するお子さまと保護者の皆さまを支えます。
はじめての方はご希望の教科を
無料で体験できます
※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。
全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。
※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。
毎月LINE公式アカウントで配信
関連記事
公立中高一貫校とは?適性検査の内容と私立との違い
近年、ますます注目されている公立中高一貫校。私立の中高一貫校と何が違うかをご存知ですか?適性検査とは具体的にどんな内容なのか。合格にはどのような力が求められるのかを解説します。 続きを読む
都立中高一貫校とは?都立中をめざすうえで知っておきたいこと
学費を抑えながら、中高6年間の一貫教育を通じて質の高い教育を受けられる都立中高一貫校ができたことで、受験者の層も変化し、都立中高一貫校を目指す家庭が増加しました。今回は人気の都立中受検を検討する際に知っておきたいポイントを整理してご紹介します。 続きを読む