• ホーム
  • (TOP) 栄光ゼミナール公式サイト

中学受験・高校受験・大学受験・個別指導の塾・進学塾

小学生・中学生・高校生の全学年に対応
少人数グループ指導や個別指導など多様な指導で、
一人ひとりの成績向上・志望校合格を実現します。ぜひ授業を体験してください。

学習目標・目的から探す

一人ひとりの学習課題目標に合わせて
多様なコースをご用意しております。

おすすめ情報

栄光ゼミナールや関連ブランドからのおすすめ情報をご案内します。

2025合格速報
2025合格体験談
年長ジュニアコースのご案内
栄光ゼミナールロゴ
中学受験、高校受験もお任せ!少人数指導
栄光の個別ビザビロゴ
学習目的に合わせて学べる、1対2の個別指導
大学受験ナビオロゴ
指導スタイルを選べる現役生専門の学習塾
リンクスタディロゴ
自宅で受験対策!オンライン双方向の授業
E-styleロゴ
都立中高一貫校と最難関都立高校対策専門
Z会エクタスロゴ
筑駒、御三家、駒東など難関中学を目指すなら
増田塾ロゴ
難関私大文系に特化した大学受験塾
栄光キャリアルートロゴ
小学生からのキャリア形成を支援
サイエンスラボロゴ
幼児・小学生・中学生が対象の科学実験教室
ロボットアカデミーロゴ
問題解決力を養うロボット&プログラミング教室
イーラウンジロゴ
勉強や仕事がはかどる自習室・コワーキングスペース

中学受験・高校受験・大学受験の合格体験談

栄光ゼミナールに通い、
志望校合格をつかんだ生徒の皆さまから、たくさんのお喜びの声をいただいています。

【栄光学園中】
T.Aさん

受験勉強を通して、自分で決めたことは最後までやることができるようになりました。また、「これはどうすればいいんだろう」…

【栄光学園中】T.Aさん


Q.先生はどのようにサポートしてくれましたか。
国語や社会が苦手でしたが、先生がぼくの苦手分野に向き合って徹底的にサポートしてくれました。文章の読み方や解き方の基本的なところから教えてくれて、成績が伸びなかったときも励ましてくれたので、自信が持てるようになったと思います

Q.栄光ゼミナールに通ってよかったと思うことはありますか。
受験勉強を通して、自分で決めたことは最後までやることができるようになりました。また、「これはどうすればいいんだろう」「こうしたらどうかな」と自分で試行錯誤していたので、考える力も身につけられたと思います。

ほかの体験談も読む

【都立大泉高附属中】
O.Yさん

姉が栄光ゼミナールに通って大泉高附属中に進学したのを見て、自分も受けてみようかなと思い受検を意識し始め…

【都立大泉高附属中】O.Yさん

Q.入塾のきっかけを教えてください。
姉が栄光ゼミナールに通って大泉高附属中に進学したのを見て、自分も受けてみようかなと思い受検を意識し始めました。姉が「明るい雰囲気で、先生たちが寄り添ってくれるからいいよ」と勧めてくれたので、栄光ゼミナールに通い始めました。

Q.栄光ゼミナールの授業やクラスの雰囲気はいかがでしたか。
クラスみんな仲が良くて、先生たちも授業に関係した雑談などを交えて解説してくれて面白かったです。また、分からないところをいつでも先生に質問ができるところが自分には合っていたと思います。

ほかの体験談も読む

【お茶の水女子大附属高】
Y.Kさん

クラスみんなが本当に仲良くて、雰囲気がすごく良かったので、それが受験まで支えになっていました。授業中は意見交換も…

【お茶の水女子大附属高】Y.Kさん


Q.栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
中2になって、難関高校入試対策コース(※一定の学力基準をクリアした生徒が集まるコース)に入りました。中1の時とは授業内容もクラスの雰囲気も全然違いました。他の教室からも優秀な子たちが集まっていたし、先生も厳しそうで、初回の授業は本当に緊張しました。大変そうだなと思いましたが、同時に刺激的な授業にワクワクした気持ちもありました

Q.栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。
クラスみんなが本当に仲良くて、雰囲気がすごく良かったので、それが受験まで支えになっていました。授業中は意見交換もたくさんしました。国語の記述で「この表現よりこっちの方が気持ちが伝わるんじゃない?」という感じで意見を出し合って学び合うことができて、すごく楽しかったです。少人数クラスだからこそ、そういう経験ができたと思うので良かったです。

ほかの体験談も読む

【県立船橋高】
K.Tさん

志望校が違っても、友だちと一緒に勉強することが楽しくて、それが自分のモチベーションになっていました。一人だと…

【県立船橋高】K.Tさん


Q.栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
栄光の授業はすごく楽しかったです。幅広く、様々な知識を得ることができました。先生とは、勉強の話だけではなく学校での出来事や受験の話もたくさんしました。受験期に塾に行く日が増えて先生と一緒にいる時間も増えたので、より仲良くなって質問しやすくなったと思います。

Q.自分の中で変わったことや成長したと思うところはありますか。
最初は、自分一人でも受験を乗り越えられると思っていましたが、ずっと一人では苦しいんだなということがわかりました。友だちの存在は、自分の中でとても大きかったです。志望校が違っても、友だちと一緒に勉強することが楽しくて、それが自分のモチベーションになっていました。一人だと勉強する気にならない時も、友だちと塾に来ればやる気が出ました。良い思い出です!

ほかの体験談も読む

【東京科学大学 理学院】
酒井 裕也さん

  


Q. 特に力がついた授業は?
高3の9月から受講した演習東大物理の授業は、とても意義のある授業でした。高校物理は決まった公式で解ける問題が多いと思いますが、この授業は物理の本質から教えてくれる内容だったので、いつも使っていた公式の背景を含めて理解することでしっかり腑に落ちるまで理解することができました。また、授業で扱う問題は公式を知っているだけでは片付けられないものばかりで、入試よりも複雑かつ難易度の高い問題に取り組むことで、基礎が固まった感覚を持つことができました。物理の実力が伸びたのが11月以降だったので、実力が反映されていませんが、東京科学大の冠模試でB判定、全国模試ではA判定が出たので、自信を持って入試本番に臨むことができました

Q. ナビゲーションは利用した?
高3の前半、物理と化学の成績が伸び悩んでいたので、ナビゲーションの先生に相談しました。そこで今後の学習方針や勉強の進め方について具体的に教えてもらい、その通り実践していくことで基礎が抜けていた部分を埋めることができました。私立の併願校についても、ナビゲーションの先生に全面的にお願いするなど、大変お世話になりました。

ほかの体験談も読む

【慶應義塾大学 総合政策学部】
加賀美 優羽さん


Q. 推薦対策では何をお願いした?
総合型選抜で小論文のある大学を併願しようと決めていたので、現代社会の課題を深く知るための情報収集の方法から文章作成の基本まで、添削を通して丁寧に教えてもらいました。また志望理由書の作成でも先生の力を借り、自分の思いを伝えるための文章構成など先生のアドバイスを参考にして、3カ月かけてベストなものに仕上げることができました。そのほかにも面接試験で自分の意見を伝えるための面接練習にも協力してもらうなど、できる限りの準備をして入試本番に臨むことができました。

Q. 合格した一番の要因は?
付属大学の内部進学に向けた勉強と推薦入試対策を並行して進めていて、どちらも手を抜けない状況が続く中、ナビオの先生は優しい言葉で励ますだけでなく、今やるべきことを指摘してくれました。私がどちらも諦めずに最後まで受験をやりきることができたのは、時間を惜しまず私の思いを支えてくれた先生のおかげです。合格発表はナビオの先生と一緒に確認したのですが、大喜びする先生の姿を見てとても嬉しくなりました。ナビオで過ごした3年間を通して自分の思いを言葉で伝える力がついたと思うし、自分で考えて決めたことを実現できたことは、これからの人生を大きく変える転換点になったと思います。

ほかの体験談も読む

イベント

受験や学習意欲の向上に役立つ
イベントを開催中です。

NEW 小1 小2 小3 小4 小5

中学受験転塾相談会

NEW 小6 中1 中2

高校受験転塾相談会

NEW 年長 小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2

入塾説明会

小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3

2025年度 第3回 英検®

小4 小5 小6

基礎学力コンテスト

無料体験

はじめての方はご希望の教科
無料で体験できます

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

お電話でのお問い合わせは
0120-315-853
月~土 10:00-21:00/日/祝10:00~18:00

教室を探す

茨城県


最新の受験情報コラム

栄光ゼミナールの書き下ろしコラムを無料公開中!受験情報の収集にぜひお役立てください。